元プロ野球選手の阿部慎之助(あべ しんのすけ)さん。
激痩せしすぎ!
と話題になっています。
そこで今回は
- 何故痩せたのか?
- ビフォーアフター画像
- ダイエット方法
について調査しました。
阿部慎之助は何故痩せた?
これだけ別人のように痩せられた姿を見ると、まず頭を過るのが
病気…?
ですよね。
ですがご安心ください。
御本人が
ダイエットをしている
と公言されています!
2019年の現役引退後、体重は最高で108kgまで増加されたそうです。
実演しながら指導することに重きをおいている阿部さんは、
このままでは自分の目指す指導ができなくなる
と危機感を感じ、2021年春季キャンプからダイエットを開始されたのだとか。
心配する方も多かったと思いますが、ダイエットとして努力をしての結果だったと判明し安心ですね。
【画像】阿部慎之助のビフォーアフターの体重
痩せたのは目視でも明らかですが、実際に何kgやせられたのでしょうか?
まず、体重でいうと
20kg
の減量に成功されています!
次は画像で確認していきましょう。
まずこちらが豊満なボティだった時の画像です。
パワフルさが必要だった現役時代も100kgを超える時期があったのだとか。
筋肉もさることながら、脂肪も…なのが見て取れますね。
次にダイエット後のアフター画像です。
フェイスラインや胴回りを御覧ください。
まるで別人のようです!
これは20kg痩せたと言われて納得ですね。
5つの阿部慎之助のダイエット方法
ビフォーアフターの画像でわかった20kg減量の威力。
どうやって痩せたの!?とダイエット方法が気になる方も多いはずです。
そこでインタビュー記事などを調査した結果、判明したダイエット方法をまとめてご紹介いたします。
①スマートウォッチで体の状態をデータで把握
ダイエットを開始するに当たって、最初に行われたのが
スマートウォッチの購入
だそうです。
さすがアスリート。
数値で身体の状態を常に把握しコントロールされるためでしょうね。
メーカーや品番などは不明ですが
- 歩数計
- 運動量測定
- 心拍数測定
- 血圧測定
- 血中酸素濃度測定
- 睡眠測定
などの機能を利用されていると思われます。
②1日10kmのランニング
初期の阿部さんのダイエットの運動部分に関しては
1日2万歩のウォーキング
が柱となっていました。
因みに一般人の平均は8,000~1万歩/日だと言われています。
約2倍の量をこなされてたということですね。
ですがそのウォーキングでは物足りなくなった阿部さん。
なんと
2023年現在は1日10kmのランニング
に発展し継続されているそうです!
アスリートの運動量は半端じゃなかったですね。
③食事療法
阿部さんのダイエットの食事面では
- 3食しっかり食べる
- 夜は炭水化物抜き
- 納豆を食べる
を徹底されているそうです。
一つひとつ見ていきましょう。
3食しっかり食べる
ダイエットと言っても“筋肉”ではなく“脂肪”を落とすために、食事はしっかりとられているとのことです。
また、仕事に支障をきたさないように、血中濃度を保つという意味でも食事は大切ですよね。
夜は炭水化物抜き
3食しっかり食べることを心がけている阿部さん。
ですが夜だけは炭水化物を抜いているそうです。
炭水化物はブドウ糖に分解されて活動するためのエネルギーになります。
そのため摂取は夜ではなく“朝・昼”を中心にされているとのことです。
納豆を食べる
また納豆は1日1パックを心がけられているとのこと。
納豆には
- 脂肪燃焼を助ける効果
- 脂肪蓄積を抑える効果
- 腸内環境を改善する効果
が期待されます。
過剰摂取は逆効果ですが、成人男性で1日1パックほどだとダイエット効果の期待の方が高いです。
阿部さんのダイエットの一助となっているのは間違いなさそうですね。
④減酒
また、ダイエットを開始してからお酒は控えるようにされています。
まず、アルコールについては以下の理由で太りやすくなると考えられています。
- 肝臓の代謝機能がアルコール分解が優先されるためエネルギーが脂肪になりやすい
- お酒に含まれる糖質が脂肪になりやすい
また、お酒の場に行くと食事バランスも崩れます。
そのため少しでも太る原因を減らすべく、控えられているようですね。
⑤タンパク質はプロテインから
最後に、ダイエットで欠かせないタンパク質の摂取問題。
こちらに関しては、安倍さんは
プロテイン摂取を決まったタイミングで行う
ということを徹底されています。
プロテイン摂取の適切なタイミングは
- 朝食後
- 就寝前
- 運動後45分以内
とされています。
実際に阿部さんが摂取されているタイミングは判明しませんでしたが、
このどこかで摂取されている可能性が高いと推測されます。
まとめ
今回は阿部さんの激痩せ理由とその方法についてまとめてお届けしました。
どれも真似できそうで、徹底して行うにはやはりアスリートらしいストイックさが必要なものでしたね。
スリムで若返った阿部さんの今後の活躍にも期待ですね!
